2016年6月25日
【外観】
【サラダ&スープ】
【パスタ】
ランチ
11:30~15:00(ラストオーダー14:30)
※ちょっと贅沢トスカーナランチのラストオーダーは14:00
ディナー
17:30~23:00(ラストオーダー22:00)
不定休
2016年6月10日
今日は千駄木にある「森鴎外記念館」をご紹介します!
ここ文京区は文豪ゆかりの地として知られていますが、森鴎外もその1人。
東京大学を卒業し、文京区千駄木でその半生を過ごしました。
そして鴎外の旧居跡、観潮楼跡に建てられたのが、この森鴎外記念館です。
美術館・博物館は月曜休みが多いなか、月曜日も開いているという安易な理由で伺いましたが、落ち着いた雰囲気の記念館で、とても居心地が良かったです(^^)
森鴎外のことは何も知りませんでしたが、記念館ではなんと歩く鴎外も見れ、なんだか感動してしまいました!(笑)
現在は特別展として「森家の女性たち~私がわたしであること」を開催しています。
鴎外の妹・妻・娘たちの作品が紹介されていました。
今回は都合によりカフェに行けなかったのが心残りですが…、また次回、すてきな庭園の見えるカフェを楽しみにとっておきます!
そしてミュージアムショップもすてきでした~♪渋いグッズを想像していましたが、とてもかわいいデザインでいろいろとほしくなってしまいました…!
鴎外の作品も売っているので、気になった作品をすぐに読めるのも嬉しいですね^^
・・・・・森鴎外記念館・・・・・
文京区千駄木1-23-4
地下鉄千代田線千駄木駅より徒歩約5分
地下鉄南北線本駒込駅より徒歩約10分
※当館から歩くと25分くらいかかりました。東大正門前からバスの利用をおすすめします。
開館時間:10:00~18:00
休館日 :毎月第4火曜日
入館料 :通常展 一般300円
特別展 展示により異なる
特別展「私がわたしであること」は6月26日(日)まで。
2016年6月5日
上野の森美術館で開催中の
「ブータン~しあわせに生きるためのヒント」
に行ってきました!
チケット売場からもうワクワク!!
ですが、招待券があるので見るだけ。
中は3つのテーマで区切られており、お祭り、衣装、宗教、王室など様々な文化を知れます。
お祭りに使われるこんなお面や
手の込んだこんな衣装や(1日で縫えるのはわずか数センチ単位だそう…)
見所はたくさんありますが、私が一番驚いたのは「幸せの国」として知られるブータンには、日本語の「幸せ」にあたる言葉がないということ。
一番近い言葉で表すなら「心地よい」だそうです。
へぇーーー(°▽°)
安易ですが、いつか長期のお休みがもらえるなら、ブータンにも行ってみたいと思いました!
愛知のリトルワールドのブータンで満足しない!!
展覧会全体に使われているイラストレーター松尾たいこさんのデザインもすてきでした♪
「見るだけで幸せになれるかも」って本当だ!と思えるくらいほっこりする展覧会でした(^^)おすすめです!
ちなみに…私が行ったときは、6/5までの期間限定で、幻の秘蝶と言われる国蝶ブータンシボリアゲハが展示されていました。が、チョウチョの苦手な私はなんでこんなところにー!と逃げるように通りすぎてしまいました(((^^;)かなり貴重なようです。。
・・・・・ブータン@上野の森美術館・・・・・
当館より徒歩約30分
JR上野駅より徒歩約3分
開催期間:2016年7月18日(月・祝)まで
入館料 :大人1400円
大学・高校生1000円
小中学生600円